記事内にプロモーション広告を含みます

WPLジムニーのボディの外し方を1分で解説

WPLジムニーのボディの外し方を1分で解説

WPLのジムニーをカスタムしたい!いじりたい!と考えた時に、必須の作業がボディを外すことですね。

この記事ではWPLジムニーのボディの外し方をご紹介します。

※ボディの取り外し等の作業は自己責任でお願いします。
※通常のジムニーC74と幌タイプC74-1では仕様が異なる場合があります。今回は幌タイプの画像を掲載しています。

WPLジムニーのボディの外し方

WPL日本正規代理店の株式会社RAYWOODさんの公式YouTubeチャンネルで外し方の動画を公開しています。

お時間のある方は動画もご覧ください。

ジムニーのボディの外し方は至って簡単です。

WPLジムニーのボディの外し方1

ボディとシャーシは上記の6つのネジ(画像赤◯)で固定されています。

それぞれのネジを外せばボディも外れる仕様です。

ただし、一気にボディを外さないようにご注意ください。

WPLジムニーのボディの外し方2

このように基盤に配線がつながっている状態になっているので、一気にボディを外すと基盤、配線、コネクト等を傷めてしまう恐れがあります。

ゆっくりボディを外し、基盤からコネクタを引き抜いてください。

コネクタの位置を忘れないようにしましょう。

部長
ケーブルを引っ張ってコネクタを抜かないようにしてください。

フロントバンパーの外し方

WPLジムニーのフロントバンパーの外し方

バンパーの外し方はさらに簡単です。

フロントバンパーは画像の赤◯部分の2箇所のネジを外すだけです。

リアバンパーの外し方

WPLジムニーのリアバンパーの外し方

リアパンパーは上記の4つのネジを外します。

ボディから内装を外す方法

ボディと内装はネジで固定されている状態です。

例えばボディの塗装をしたい時は、内装を取り外す必要があります。

WPLジムニーのボディから内装を外す方法

残りのネジを外せば分離しますw

WPLジムニーのボディから内装を外す方法2

ただし、ドアのヒンジに突起があるため、ボディの端を左右に広げて「パコッ」と外してください。

部長
反対に取り付ける時は今までと逆の手順を踏むだけです。
前後のバンパーを固定しているネジは他とは違う形状なので、他の箇所で止めないようにご注意ください。

まとめ

ボディ、並びにバンパーの外し方、とっても簡単だったと思います。

WPLジムニーのカスタムを思い思いに楽しみましょう!

WPLはどこの国?カスタム・改造に没頭できるラジコンの評判は?

WPLはどこの国?カスタム・改造に没頭できるラジコンの評判は?