トラクサスの国、個人輸入について、ラジコンの評価をご紹介します。

Contents
トラクサスはどこの国のラジコンメーカー?

トラクサスはアメリカのテキサス州プレイノに本社を置く大手ラジコンメーカーです。
アメリカを代表するメーカーと言っても過言ではなく、1986年の創業以来、初心者から上級者まで幅広いユーザーに向けた製品を提供しています。
RCカー市場では組み立てキットが主流でしたが、組み立て不要の完成済みモデル「RTR(Ready To Run)」を普及させたことでも知られています。
トラクサスのラジコンのコンセプト

トラクサスのラジコンは、単なるホビーというより「RCをスポーツとして楽しむ」ことを意識したつくりになっています。
正直、私はこれまでRCをスポーツとは考えたことがなかったのですが、トラクサスの製品を見てそのイメージが変わりました。
屋内で静かに走らせるタイプではなく、砂地や山道、オフロードなど、自然の中で走らせてこそ魅力が発揮されるモデルばかりです。
まさに「外に出て身体を動かして遊ぶRC」といった印象で、RC=スポーツという感覚にも納得できます。
トラクサスのラジコンは個人輸入できる?正規代理店はどこ?

海外通販サイトを利用することで個人輸入が可能です。
日本未発売モデルや最新モデルが手に入ったり、安い価格で購入できることもあるというメリットがあります。
しかし、個人的にデメリットの方が多いと思っています。
※以下はあくまでの個人の意見です。確定情報ではありません。
保証が受けられない可能性 | 国内で保証や修理受付ができず、初期不良・破損・故障時に自分で英語で対応する必要がある。 |
電波法の問題 | 一部のトラクサス製品に搭載されている送信機・受信機が日本の電波法に適合していない可能性がある(技適マークなし)。電波法違反のリスクがある。 |
配線遅延・破損のリスク | 国際配送でのトラブル(遅延・紛失・破損)のリスクが国内購入より高くなる。 |
修理・交換対応の難しさ | 英語でのメール対応が必要になり、対応まで時間がかかるうえ、送料も自己負担になることがある。 |
ということが理由で、個人輸入ではなく、日本正規代理店を通して購入する方が賢明です。
日本の正規代理店は、KS HOBBYさん、RCTRAILさんなどがあります。
購入は楽天ポイントが貯まる楽天市場がおすすめです。
トラクサスのラジコンの評価:総合レビュー

高評価ポイント
耐久性とパーツ供給の充実
トラクサスの車両は堅牢な設計と高い耐久性で知られています。
多くのユーザーが過酷な使用環境でも壊れにくいと評価しています。
また、パーツの入手が容易で、Amazonや多くのホビーショップで交換部品が手に入るため、メンテナンスやカスタマイズがしやすい点も魅力です。
初心者に優しい設計
トラクサスは初心者向けに操作が簡単で扱いやすいモデルを多数展開しています。
特に「Slash」シリーズはエントリーユーザーに人気があり、操作性と耐久性のバランスが取れたモデルとして評価されています。
高性能モデルの存在
トラクサスの「XO-1」は、0-100km/h加速を5秒未満で達成する高性能モデルとして注目されています。
このモデルは強力なモーターと空力設計により、RCカーの中でもトップクラスの性能を誇ります。
低評価ポイント
価格設定の高さ
一部のユーザーからは、トラクサスの製品が他社製品と比較して価格が高めであるとの指摘があります。
特に同等の性能を持つ他ブランドの製品と比べると、コストパフォーマンスに疑問を持つ声もあります。
カスタマーサービスへの不満
一部のレビューサイトでは、トラクサスのカスタマーサービスに対する不満が見受けられます。
返品ポリシーや保証対応に関するトラブルが報告されており、改善の余地があるとされています。
技術革新の停滞
一部のモデルでは、設計が古く、近年の技術革新が反映されていないとの指摘があります。
特に、他社が新しい技術やデザインを取り入れている中で、トラクサスの一部モデルはアップデートが遅れていると感じるユーザーもいます。
総評

トラクサスは、その耐久性と初心者への配慮、そして高性能モデルの存在により、多くのユーザーから支持を受けています。
特に、初めてRCカーを購入するユーザーや、メンテナンス性を重視するユーザーにとっては、魅力的な選択肢となるでしょう。
トラクサスの製品ラインナップ
トラクサスの主なシリーズをご紹介します。
TRXシリーズ(TRX-4/TRX-6)

【特徴】
- スケールクローラー(本格ロッククローリング向け)
- リアルなボディデザイン(メルセデス・Gクラス、ブロンコなど)
- ロック式デフ、2速トランスミッションを搭載(走破性に優れる)
- TRX-6は6輪駆動でより高い走破力を誇る
【用途】
- 岩場・山岳・キャンプ場などのオフロード走行に最適
Slashシリーズ(Short Course Truck)

【特徴】
- 短距離ダートトラックレース向けのシャーシ設計
- 頑丈な構造でクラッシュに強く、初心者でも扱いやすい
- 2WDと4WDモデルあり(Slash 2WD / Slash 4×4)
- 防水設計&ブラシレス対応でパワフルな走行が可能
【用途】
- ダート走行や短距離オフロードレースに向いている
Maxx/X-Maxxシリーズ(ハイパフォーマンス モンスタートラック)

【特徴】
- 圧倒的なパワーと耐久性(特にX-Maxxは1/6スケールで超巨大)
- ブラシレスモーター搭載で極めてパワフルな走行
- 丈夫なシャーシとビッグタイヤでどんな地形も踏破可能
【用途】
- 大型フィールドやジャンプ台でのダイナミックな走行に最適
UDR(Unlimited Desert Racer)

【特徴】
- スケール感重視の1/7スケールデザートレースモデル
- 実車同様のサスペンション構造を採用
- 本格的なリアルオフロードレース走行を再現可能
【用途】
- 大スケールでスケール重視の愛好家に人気
まとめ
トラクサスのラジコンをご紹介しました。
価格はやや高めですが、1台持っておくと長く遊ぶことができる仕様です。
クローラーを楽しみたい方はぜひチェックしてください。